当協議会は、全国の自治体を対象にシートベルト・チャイルドシート啓発に関してどのような取組みを行っているのか実態を把握することを目的にアンケート調査を実施いたしました。
今回は、アンケートに回答いただいた中から、チャイルドシートの購入補助、貸出制度、リユース活動、取付教室を行っている自治体とその実施内容をご紹介いたします。 各事業概要を自治体サイトに掲載している場合は、そのリンクを張っていますのでご覧ください。リンクがない自治体については、お手数ですが直接お問い合わせをお願いいたします。
なお、今回のアンケート調査では全国の市区町村すべてから回答を得ておりませんので、その点ご留意ください。(回収率29.4%)
掲載は、全国地方公共団体コードの順に記載しております。
【アンケート実施 令和4年5月】
都道府県の地域を選択してください
貸出
| 概要 | ①五所川原市に住民登録している、満6歳未満の乳幼児の保護者。 乳幼児兼用 5台 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.goshogawara.lg.jp/kurashi/kurashi/tyairudosi-tokasitukejigyou.html | 
貸出
| 概要 | 町内に住所を有する、4歳未満の乳幼児の保護者または養育者 乳幼児用 1台 | 
|---|
貸出
| 概要 | 町内に居住する幼児の保護者に貸出をする。期間は6か月。 乳幼児用 2台 | 
|---|
貸出
| 概要 | 対象者は、町内在住の1歳までの子ども(利用期間は1歳の誕生日まで)。 乳児用 20台 | 
|---|---|
| URL | https://www.town.rifu.miyagi.jp/kosodatesite/kosodateshienguide/2323.html | 
貸出
| 概要 | ベビーシートは生後6ヶ月未満の乳幼児、チャイルドシートは4歳以下の幼児 ベビーシート 69台 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.sakata.lg.jp/smph/kosodate/kosodate/kosodateshien/jyosei-teate.html#cms89723 | 
取り付け教室
| 概要 | チャイルドシートの座り方確認 かもしかクラブの交通安全教室で保育園児を対象にチャイルドシートの座り方確認を行っている。保育園児 約80人 | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 8回 約450~480名参加 | 
|---|
貸出
| 概要 | 町内在住または一時滞在中の6歳未満の乳幼児の親族 新生児~18kg以下 5台 | 
|---|---|
| URL | http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/kosodate/childseat2.html | 
購入補助
| 概要 | 対象者:乳児用のチャイルドシートを購入された保護者の方 補助金の額:乳児1人につき1回、チャイルドシートの購入金額の半額。 | 
|---|---|
| URL | https://www.town.ibaraki.lg.jp/gyousei/news/division2/kodomo/000401.html | 
購入補助
| 概要 | 【補助対象】 | 
|---|---|
| URL | 
購入補助
| 概要 | 2歳未満の乳幼児を養育する世帯に対し、チャイルドシート購入費用の一部補助。 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 次の条件を満たす方に対して、1ヶ月間チャイルドシートを貸し出す。 乳児・幼児・学童兼用 6台 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.sano.lg.jp/kurashi_gyosei/kosodate_kyoiku/kosodate/4/7808.html | 
取り付け教室
| 概要 | チャイルドシート講習会と題して年に3~5回実施。 | 
|---|
購入補助
| 概要 | 同事業は本市の健康福祉部子ども課において実施しており、対象者はチャイルドシート購入の日、または補助金交付申請の日において、沼田市に住民登録されている1歳未満(0歳児)の乳児の父母で、市民税等を滞納していないことが要件となる。 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.numata.gunma.jp/life/kosodate/teate/1002235.html | 
購入補助
| 概要 | 1台につき、10,000円を上限として、購入価格の2分の1を乗じた額(乳児1人につき1台まで) | 
|---|---|
| URL | https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s037000/d037010/20121213120125.html | 
取り付け教室
| 概要 | 交通指導員による交通安全教室の中で、乗車中のシートベルト着用の重要性の講話を実施。 | 
|---|
リユース
| 概要 | 子育て支援総合センターで実施している、子育て用品リサイクル事業の対象品に含まれる。 | 
|---|
貸出
| 概要 | チャイルドシートのリース料金を助成。リース期間により金額は異なる。(延長も可能) 対象機種は5種類。指定業者による管理のため、台数の把握はしていません。 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 市内在住で6歳未満の子どもを養育している方へ原則6ケ月間貸出 乳・幼児用 約200台 | 
|---|---|
| URL | 
取り付け教室
| 概要 | 未就園児の保護者(4組8名)に年1回、ファミリーサポート協力会員(10名)に年1回 | 
|---|
貸出
| 概要 | ・対象: 乳幼児用 95台 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002704/1003012/1003023.html | 
購入補助
| 概要 | 購入金額または1万円のいずれか低い額(令和5年度終了事業) | 
|---|---|
| URL | 
取り付け教室
| 概要 | 45回(予定)/両親教室や乳幼児健診などの参加者を対象 | 
|---|
貸出
| 概要 | 市内在住、最長で4か月、身長76cm以下・体重10kg未満の乳児、生後0か月から1歳程度まで 乳児用 6台 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/disaster/bohan/roadsafety/others/tyairudosi-to.html | 
貸出
| 概要 | 使用されるお子様及び申請者の住所が湯河原町にある方。 乳児用 30台 | 
|---|---|
| URL | 
リユース
| 概要 | 回収条件:再度使用可能なもの | 
|---|---|
| URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/shimin/kurisuporisaikuru.html | 
貸出
| 概要 | 無料貸出、交通安全協会会員の世帯、糸魚川市内に住んでいる方、貸出期間1週間程度 (安協)チャイルドシート2台、ジュニア1台 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 魚沼市交通安全協会会員 2週間上限 チャイルドシート 2台 | 
|---|
貸出
| 概要 | 貸付対象者は、現に普通自動車を運転することができる免許を受けている者で、次のいずれかに該当する者 乳幼児兼用、学童用 全65台 | 
|---|
リユース
| 概要 | 市の広報誌にリユース情報を掲載し、不要品を譲りたい人、求めている人の希望をマッチングさせている。その中で、チャイルドシートの希望があれば対応している。 | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | チャイルドシートの適正利用の啓発 年2回、幼児のいる世帯、10名から20名 | 
|---|
取り付け教室
購入補助
| 概要 | 市内に住所登録のある6歳未満の子ども1人につき、購入費の1/2を補助(限度額1万円) | 
|---|---|
| URL | http://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/sonota-kurashi/anzen.html | 
購入補助
| 概要 | 購入金額の1/2補助 助成限度額10,000円 | 
|---|---|
| URL | 
購入補助
| 概要 | 購入金額の3分の1(1万円を限度)を助成 | 
|---|---|
| URL | 
取り付け教室
| 概要 | 4回程度、児童の父母対象、各15名程度、団体:山梨県交通対策推進協議会、チャイルドシート着用について | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 年4回 両親学級(交通安全チャイルドシート講習会) 25組程度(現在コロナ禍で中止中) | 
|---|
貸出
| 概要 | 乳児誕生予定前に申請をし、1年程度の貸出期間としている。 乳児用の貸出を実施している。乳児用のチャイルドシートの貸出の要望があった場合、委託先から貸出をする為、所有なし。 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 本市の住民基本台帳に記載されている方で、一歳未満の乳児の保護者を対象としている。 委託業務で貸し出しを実施しているため、所有シートは無し。 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.chuo.yamanashi.jp/soshiki/kikikanri/shoubou/594.html | 
購入補助
| 概要 | 保護者が購入。6歳未満の乳幼児1人に1台。購入費の30%(限度額10,000円)を申請により補助。 | 
|---|---|
| URL | https://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/life/kotsu/childseat.html | 
貸出
| 概要 | 貸出期間:2週間、条件:印鑑・免許証が必要 | 
|---|
購入補助
| 概要 | 補助金の額は、チャイルドシートの購入価格(消費税及び地方消費税を含む。)に1/2を乗じた額とし、10,000円を限度とします。 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | ファミリーサポートセンターの「まかせて会員」が送迎サポートを依頼され、チャイルドシートを所有していない場合のみ貸し出す。サポート期間中に限り、終了後は返却。 幼児用 3台 | 
|---|
リユース
| 概要 | 子育て関連のリユース推進のための「エコフェスタ」において、不要となったチャイルドシートを回収し、欲しい人がもらう場を提供。コーディネートするのみで、欲しい人がいなかった場合は返却。 | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 妊婦への母子手帳交付時に母子保健担当保健師からチャイルドシートの必要性や種類、使い方などについてリーフレットを配布しながら説明。妊婦自身のシートベルト着用の必要性や、出産直前ではなく時間的に余裕を持って購入するよう助言。 | 
|---|
購入補助
| 概要 | 購入費の1/2以内を補助(補助対象限度額1万円) | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 幼稚園など10施設 約600人 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | ・市内に住所があること ただし、市外から美濃市の実家に帰省する者の貸与は可とする。 貸し出しのチャイルドシートは、6歳未満の幼児が使用する場合 計4台 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 町内に住所があり10歳までの子供がいる保護者の方に1か月間貸出しを行っている。 ベビーシート 9台 | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 市内の保育園・幼稚園で登園時にチャイルドシートを正しく着用しているか調査する。市内1園対象、参加者は園により異なるが、20~30名程度。 | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 依頼があった幼稚園、こども園、保育園で交通安全指導員が着用のチェックを行っている。 | 
|---|
購入補助
| 概要 | 購入の場合、購入額の2分の1以内で1万円が上限。補助の回数はこども1人につき1回。 | 
|---|---|
| URL | https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kodomo/2_2/338.html | 
取り付け教室
| 概要 | 開催数:2 | 
|---|
取り付け教室
| 概要 | 1回、保育園児及び保護者、約50名、チャイルドシートの効果、着用方法の教室 | 
|---|
貸出
| 概要 | (1)松原市内に居住していること。 乳幼児兼用 5台 | 
|---|---|
| URL | https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/shimin_kyoudou/1/2/1/3660.html | 
購入補助
| 概要 | 市内に住所を有し、かつ6歳未満の子どもを養育している市税及び公課の滞納がない保護者対し、チャイルドシート購入費の1/2相当額(千円未満切捨て)を補助(限度額15,000円) | 
|---|---|
| URL | 
購入補助
| 概要 | 子ども1人につき1台、購入価格の2分の1を助成(上限1台あたり15,000円) | 
|---|---|
| URL | https://www.town.shimane-kawamoto.lg.jp/doc/fukushikakari/childseat_josei | 
貸出
| 概要 | 町内に住所を有する4歳以上の幼児の保護者 利用期間は最大1年間 幼児用 5台 | 
|---|
貸出
| 概要 | つるぎ町内在中者で、(祖父母が在中でも可)、貸出期間は対象の子供が7歳になるまで(6歳の間)で、返却時にクリーニング代金2,000円必要である。 乳児用⇒89台(0歳から3歳) | 
|---|---|
| URL | 
購入補助
| 概要 | 条件:上島町在住、町税に未納がないこと、6歳未満の乳幼児を養育していること | 
|---|---|
| URL | 
購入補助
| 概要 | 条件:伊方町在住、6歳未満の乳幼児を養育していること、町内業者から購入 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 条件:原則八幡浜市民 | 
|---|---|
| URL | 
貸出
| 概要 | 町民への半年間の無料貸し出し 幼児用 1台 | 
|---|
リユース
| 概要 | 使用しなくなったチャイルドシートの寄付呼びかけ | 
|---|
貸出
| 概要 | 事前予約制、無料貸出、一人の子どもにつき通算で6か月 チャイルドシート 12台(内訳:新生児対応6台、その他6台) | 
|---|---|
| URL | https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/kosodate/kiji0032535/index.html | 
リユース
| 概要 | 再利用のため回収しているが、汚破損があるものについては回収不可 | 
|---|---|
| URL | https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/kosodate/kiji0032535/index.html | 
取り付け教室
| 概要 | チャイルドシート引き渡し時に、設置方法を教示 | 
|---|